日本地球惑星科学連合と日本学術会議

5月連合大会ユニオンセッション「すすぶべき道」に下記を投稿した。

 2005年、日本学術会議の再編を前に、日本の地球惑星科学コミュニティーはそれまでの合同大会開催の経験を更に前に進め、日本地球惑星科学連合を発足させた。
発足の必然性は、複雑で多様な地球の現在の姿を理解し,過去の歴史を解明し,未来の変動を予測するためには,それぞれの専門分野で展開している多面的な研究を結びつけ,より高い次元の理解へと発展させていくことにあった。

 2008年、連合は、社団法人化を契機として、更に改革をすすめ、学術活動の「活動主体」としての組織方針を確立した。その事業は、学術推進事業、教育普及事業、そして社会貢献事業の三大事業を柱として展開する。それぞれの事業において、「高い峰」と「広い裾野」を構築し、もって日本社会、国際社会へ私たちの推進する科学が大きな貢献を果たす事が重要である。
 2005年、行政組織の1つとして内閣府に位置づけられた「新」日本学術会議は、2008年、その第21期が始まった。学術会議は、2010年に開始される第四期科学技術基本計画へのインプットを当面の重要な課題としつつ、我が国の学術全体の長期戦略を発信する「日本の展望」作成に全力を挙げている。
 政府が重点的にすすめる科学技術行政と、中長期的発展を保障する足腰を強くするための学術行政の調和的な展開は、地球惑星科学の分野の発展のためにも欠かす事はできない。連合と学術会議は、学術推進における、いわば「民」と「官」の関係にあり、その強い連携が、この分野の科学の将来発展にとって鍵の1つであることはいうまでもない。

Strong linkage between Japan Geoscience Union and Science Council of Japan is a key to promote the earth and planetary science in Japan

Japan Geoscience Union was reorganized as a corporate organization in 2008. The objective of the corporation is to effectively promote the earth and planetary sciences in our society. Science Council of Japan is a key governmental organization to suggest a strategy to develop the science, technology and education in Japan. The council has started the second term and is discussing the "Japan perspective" to suggest a long and short term strategy of science in Japan. A strong linkage between the union and council is quite important to success geoscience in the future.