決戦の5月、その1

決戦の5月
連休が終わって、5月の長期決戦に入りました。20日よりの日米共催地球惑星連合大会では、自分自身の講演4件、モデレータ1件、会議など主催2件、参加、打ち合わせ無数、これまでになくハードスケジュールです。

会議などを列記します。関係者の皆様、これらに関連してウロウロしていますのでよろしくお願いいたします。

1。5月17日ー19日 南海トラフ地震発生帯掘削計画プロジェクト管理会議@横浜 日米欧交えて今年から来年、最終仕上げについて議論。
連日、未決着問題集中審議と親睦の英語会議。

2。5月18日 危機に瀕する学術情報の現状と将来@学術会議 
 重要で、出たいが上と重複。連合グローバル戦略会議へ情報配布。公開、先着順。

20日 JpGU-AGU連合大会初日
3。14:00ー18:00
ユニオンセッション 地球惑星科学「すすべき道」。
日本学術会議「軍事的安全保障研究に関する声明」を受けてのユニオンセッション。
浮上している憲法改正問題もあり、大きな議論となるは必定。出席予定。

18:00 アイスブレーカー
顔出しのみ、翌日以降の諸準備のため早退

21日 連合大会2日目
5。10:45~11:15 学校教育用語セッションで招待講演
教育問題で講演をするのは初めて。学術会議地球惑星人材育成委員会委員長職の責務、やや緊張。

6。12:00~13:00
日本地学オリンピック理事会・社員総会。久田健一郎理事長ご苦労様

7。15:30-17:00 ノーベル賞授賞者梶田氏他 拝聴
8。17:00-17:50 教育用語小委員会主催
9。18:30-21:00 全国地学系学科長・専攻長会議共催

22日 連合大会2日目
10。8:30-12:00 ユニオンセッション Science Drilling
11 10:45-11:00 講演
12 12:00-13-30 Mixcher Luncheon 出席

13. 14:00 セッション 断層とレオロジー
14. 18:30 J-DESC タウンホール
15. 19:00-21:00 Presidential reception
16. 21:00 J-DESC 会長wrap up挨拶